ペンギン・ダイアリー

小学生男子の学びと遊び、ワーママの記録

【ワーママ】我が家のタイムテーブル

我が家は夫、私、子どもの3人家族です。小学生のいる共働き家庭(うちの場合)タイムテーブルを書いてみたいと思います。

 

登場人物

私:会社員。通勤時間40分くらい。週1~2在宅ワーク。フルタイム。

夫:会社員。通勤時間1時間くらい。基本的に出社。フルタイム。残業少なめ。

子ども:小学2年生。通学時間徒歩7分くらい。学童から家までは徒歩15分。

 

6:30

私、起床(出社の場合)。身支度をする。ギリギリを攻めた起床時間です。

子どもが起きてきた場合は、子どもの朝ごはんの準備。朝ごはんの準備といっても、パンと飲み物、ヨーグルトまたは果物を出すだけです。私は一緒には朝食をとらず、会社で食べています(ごめん…)

 

7:05

私、出発。夫が起きてくる。子どもが起きていない場合は夫が起こして、朝ごはんと学校の支度(連絡帳へのサイン、体温の記入、持ち物チェック)をしているようです。

 

7:40

夫、出発。子どもは、ハンカチ等の準備、ランドセルの中身確認、歯磨き、トイレなど。身支度ができたら、テレビやYouTubeを見ているようです。

 

8:00

子ども、登校。エアコンや電気を切って、鍵をかけて出発です。2年生の秋ごろまでは夫が子どもを見送ってから出社していましたが、夫の勤務開始時間が早まったことで、夫が子どもより先に家を出て、子どもがひとりで登校するようになりました。遅刻等なくひとりで出発できていますが、たまに電気を切るのを忘れています。

登校班などはなく、ひとりでテクテク登校しています。近所の子と会うと合流しているようです。1年生の夏ごろまでは、夫が途中までついて行っていました。子どもは、途中の公園にある時計を見て「今日はちょっと遅れ気味だな~」と思ったら、そこから学校までダッシュしているとのこと。

私はこの頃に職場で勤務開始です。

 

14:00~15:00

子ども、学校から学童に移動。学校から学童までは少し離れていて、家と学童の中間地点に学校があります。学校の宿題のうち、音読以外は学童でやっています。

 

16:50

私、勤務終了。勤務時間内にムリヤリ仕事を終わらせています。突発の事象が発生しにくい仕事なので、なんとかなっています。学校で保護者会などがある場合は、私の方が夫より仕事の融通が利きやすいので、私が時間休を取って出席しています。

 

17:40

私、学童に子どもを迎えに行く。子どもは、のんびり身支度をして出てきます。お友達と帰りが同じになると、ワチャワチャしながら帰るので時間がかかります。私はお友達のパパやママと話すことになるので、毎度緊張します。何を話したらいいんでしょうね……。

帰り道、パン屋かコンビニで明日のパンを調達したり、ドラッグストアで必要なものを買ったりする場合があります。

 

18:00

私と子ども、帰宅。手洗いうがいと荷物の片づけをして、少し休憩。おやつ。晩ごはんの前に、おやつ!子どもは学童でおやつを食べているんですが、この時間になるとおなかが空いているらしく、私もヘトヘトなので晩ごはんを作るためのエネルギーとして、一緒におやつを食べています。まあ仕方ない!

学校からのおたより、宿題が終わっているかなどチェックします。たまに親の丸付けが必要な宿題があります。

平日の洗濯は在宅ワークの日に私がやっていますが、洗濯物がたまっている場合は、ここで洗濯をして、そのあと乾燥機にかけます。

 

18:30

私、晩ごはんの調理を開始。1週間の食料は、生協+週末にスーパーで調達しています。平日のうち2日は生協のお料理セットを調理していますが、私の疲れ具合によって、生協の冷凍食品・お店で食べて帰る・買って帰るなどの日もあります。

子どもはその間、ピアノ練習をしています。毎日10分くらいでしょうか。短くてもまあ、毎日やっているということで……。ピアノが終わって晩ごはんができるまでに時間があれば、ゲームをしています。

 

18:50

私と子ども、晩ごはん。私が先に食べ終わって暇なときは、食器を洗うか、子どもにクイズを出したりします。

夫が早く帰ってきた、もしくは晩ごはんのできあがりが遅くなった場合は、夫も一緒に食べます。夫が仕事等で遅くなる場合は私のワンオペになります。

 

19:30

子ども、音読の宿題。終わったらゲームをしています。ゲームの時間は1日トータル30分~1時間くらいでしょうか。ピアノの練習をすると30~40分くらいゲームができ、プラスアルファで勉強(10~15分くらい)をした場合は20~30分くらい追加でゲームをする権利が得られる、という制度にしています。

この間、私か夫が、食器洗いまたはお風呂の準備をします。乾燥または取り込んだ洗濯物があれば畳みます。

 

20:00

私または夫、子どもと入浴。

 

20:40

子ども、次の日の持ち物確認。終わったらのんびり。漫画、ブロックで何かを作る、テレビ、YouTube、勉強+ゲームなど。たまに時間があって3人揃っている日は、ボードゲームなどをやります。

 

21:00

子ども、歯磨きと寝る支度。時間があれば読書(読み聞かせまたは子どもひとりで読む)。読書時間をもっと設けたいのですが……。

 

21:30

私または夫、子どもと就寝。寝る前に今日学校であったことなどを話します。もうそろそろひとりで寝る練習をしなくてはと思っていますが、いまだに親と一緒に寝ており、そしてぬいぐるみも一緒に寝ています。ぬいぐるみは4体もいるのでベッドがギューギューです。子どもが寝付いてから私だけ起きる場合もありますが、子どもと一緒に朝まで寝ることもあります。

私または夫の起きている方は、終わっていない家事を片づけ、自由時間。

 

23:30

私、就寝(子どもと一緒に寝なかった場合)。

 

なんだか特にライフハック的要素もなく、面白味がなくてすみません。他の人のタイムテーブルのブログを読むのは楽しいですが、自分のは当たり前すぎるし客観視できないですね。

書いてみると時間に余裕がありそうですが、実際には帰宅時間が遅くなったり、ダラダラしてしまったりしてずれ込むことが多いです。保育園の頃に比べると、子どもが自分のことを自分でできるようになった分、今の方が楽といえばそうですが、学童に行っている限り、平日の帰宅後ってあんまり時間がないですね。でも学童で友達と遊んだり、工作をしたり、体を動かしたりしているのでいいかなと思います。親も子もぼちぼちやっていきます。